現代紙幣にサヨナラした30代女子のブログ

はじめて作ったパソコンで、自宅でお金を発行してる30代女子のブログです🤑

ゲーマー達がイーサ採掘でシリア難民支援

ユニセフ国際連合児童基金)が2日、シリアの子どもたちの支援を目的に新しいタイプの募金活動を開始した。PCゲーマーに対し、イーサリアムを採掘しそれによって得た収益を寄付するよう呼びかけたのだ。

f:id:crypto-therapist:20180206215044p:plain

「ゲーム・チェーンジャーズ(Game Chaingers)」と銘打たれ2カ月間の募金活動は、仮想通貨マイニングができるハイレベルなグラフィックカードを使うゲーマーを対象としている。GPUを「人道支援ツール」として活用しようというわけだ。

「多くの場合、人道支援への寄付はいつもと同じ人々を対象に代り映えのしない方法で募っているが、仮想通貨とその革命的アプローチは、これまでにない方法で寄付金を集める機会を与えてくれる。ビットコインという言葉を耳にしたことはあるだろうか。イーサリアムビットコインと同じものだが、イーサリアムはコンピューターを使ってより簡単に採掘できて、収益は直接ユニセフのウォレットへ入金される。」

 

寄付の仕組みはこうだ。参加ゲーマーはコンピューターを使用していない時間、または就寝時に、ユニセフイーサリアム・マイニング・プログラムを起動させる。すると、コンピューターの処理能力へのアクセス以外は何も開示することなく寄付ができる。

公式ウェブサイトは

「マイニングを通して、寄付できない人や、寄付する機会をこれまで持たなかった人々へその機会を与えることができる」

 としている。

ゲーム・チェーンジャーズの統計によると、寄付登録者は現在360人、そのうちアクティブメンバーは本記事公開時点で44人。900ユーロ近くがシリアの子どもたちの人道支援活動のために採掘・寄付された。

シリアと周辺諸国には緊急支援を必要としている子どもが830万人いる。ユニセフは、寄付されたイーサリアムを使ってそうした子どもたちへ、飲料水、教育、医療、衛生サービスへのアクセスを提供する計画だ。

ユニセフが仮想通貨と人道支援を融合させるというアイディアを考えついたのはこれが最初ではない。

昨年1月、ユニセフは「ロンドン・ブロックチェーン・ウィーク」で、寄付をデジタル化させて国際支援の透明化を図るブロックチェーン・ベースのプログラム「ドナーコイン」を提案している。

その後17年8月にも、下部組織であるユニセフベンチャーズイーサリアムをベースとしたスマートコントラクトの試用を開始。これもまた、資産移動の透明性を高めるのが目的だ。

ビットコイン専門の匿名慈善基金であるパイナップル基金も、過去数カ月間で様々な慈善団体へ巨額のビットコインを寄付している。そのウェブサイトによれば、同基金は総額8600万ドルを慈善事業へ寄付する計画だという。

 

参考URL:

https://jp.cointelegraph.com/news/unicef-asks-pc-gamers-to-mine-ethereum-and-donate-to-syrian-children